ラベル リリース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リリース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月12日火曜日

25.08.2 バージョンアップ

 

先月の不具合を修正しました。

 【バージョン番号】 25.08

【対象OS】iOS版、macOS版、Windows、Android版

【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

【更新内容】

  • ハピラインふくいの小松駅を追加
  • ハピラインふくい、IRいしかわの各駅の一部の誤りを修正
  • 重複経路が許可されていた不具合の修正

iOS, macOS、Android は同日申請中です。
Windowsも追ってサイト登録申請しますが、1〜2週間ほどかかるようです。
おまちください。

2025年8月8日金曜日

25.08 Android版公開されました

 Androidバージョン公開されました。

 【バージョン番号】 25.08

【対象OS】Android
【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

【修正内容】

  • 北陸新幹線敦賀延伸
  • 運賃改定により、25年8月現在に。


詳細は、こちらを参照ください

バージョンコード(バージョン表記にかっこ内の数値)は、34です。
先日APKとして配布したものは、33です。
APKインストールされたかたは、こちらへアップデートしてください。僅かな修正が入っています(機能な差・バグ修正とかはなし)
最低APIレベル24
ターゲットAPIレベル36
です。
なお、以前お伝えした通り、デザインも含め、ほぼ99%がAIによりバージョンアップしました。不具合がありましたら申し訳ありませんがご了承、ご連絡ください。

2025年8月2日土曜日

25.08アップデート

先月の不具合を修正しました。

 【バージョン番号】 25.08

【対象OS】iOS版、macOS版、Windows版
【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

Windowsは来週の水曜?はアップデート公開されました。

iOS、macOSは8月4日頃にはあがるとおもいます。公開済みです。

変更内容

    • 3島跨り運賃の修正漏れ
    • 根室線分断により、路線名を根室線(滝川-富良野)と、根室線(新得-根室)に分ける

    以上です


    Androidですがデバック中です。

    99%以上はAIに作ってもらったものです。


    2025.8.2 15:00更新

    βバージョンですが、ここにAPKファイルを置いときました。

    転載、再配布は固く禁止ます

    無保証、自己責任でお願いします。とはいってもアプリの特性上、危険はないはずですが。

    Google play で公開後は消去します。また、ご自身で取得したファイルも消去し、正式版へ入れ替えのためインストールしなおしてください。

    [sha256sum]
    f05ac7b4bc54c70a92cc68fdf00c1d4bb8ca39ace20719057795defb7f23956c  farert2508rel.apk

    Google play での公開は、Googleとの手続き上、2週間〜3週間かかる見込みです。

    2022年10月16日日曜日

    22.10バージョンアップしました

    【バージョン番号】 22.10
    【対象OS】iOS版、MacOS版、Windows版
    【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

    Android版はこれから作りますのでしばらくお待ちください。今年中には出す予定です。
    Windows版の配布先である Vectorサイトは多分、今週か来週の水曜日に公開されるでしょう。
    iOS版、MacOS版は、数日以内には公開されるかとおもいます。

    不具合についてご指摘頂いた方、大変ありがとうございました。

    以下、更新内容です。

    <全プラットフォーム共通>

    • 近畿日本鉄道の通過連絡運輸の範囲の変更に対する対応を行なった
    • 会社線中間駅は2回目の通過ができるようにした。
      • 具体的には、北越急行、智頭急行、IGRいわて、青い森鉄道でJR線を含む8の字経路を許すようにしました。
    • えちごトキめき鉄道(妙高はねうま)としなの鉄道(北)の妙高高原での乗り継ぎが許可されていたが通過出来ないようにした。
    • [富士 東海道線 静岡 東海道新幹線 三島 東海道線 富士] ができなかったのをできるようにした。その他の同様な経路も同様です。
      • 正し、[三島 東海道線 静岡 新幹線 三島]は許されません(旅客営業規則 第16条の2の2「~各駅を除く。」)
    • 西九州新幹線 武雄温泉〜長崎開業に対応
    • 名寄高校、羽沢横浜国大 キロ程誤りを修正
    • 大村線 新大村、大村車両基地駅を追加
    • 長崎線・佐世保線 肥前山口を江北に

    ※ 大変遅れてしまいまして、申し訳ございません。

    2022年4月25日月曜日

    Android版22.04 公開しました

     大変、お待たせいたしました。Android版の22.04 を公開しました。

    細かい不具合の解消と、一部のわかり難い文言を変更しました。

    夏までに、他プラットフォームも含め全般にもう一回アップデートがあるかもしれません。

    主に、OSや、ライブラリにアップデートの合わせた微修正(といっても細かいところが多い)、追従とかで、動作・機能には変更ありませんが。


    2022年4月7日木曜日

    バージョン22.04リリース

     バージョン22.01から22.04へアップデートしました。

    今回も不具合修正と新駅、廃駅が主です。

    【バージョン番号】 22.04
    【対象OS】Windows版、iOS版、MacOS版、Android版
    【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

    既にここからダウンロードできます(ただし、こちらのは第三者検証されておりません。作者のみ確認しております。ウィルス等のご心配な方はVectorサイトから取得ください)
    Vectorサイトは多分、来週の水曜日には公開されると思います。
    Android版はお待ちください。動作確認は終了していますので、これから準備に入ります。
    Android版は2週間前後にはリリースできると思います。


    ご指摘頂いた方、とても感謝です。大変ありがとうございました。

    以下、更新内容です。

    <全プラットフォーム共通>

    •  廃駅
      函館本線:石谷、池田園、流山温泉、本石倉、銚子口
      宗谷本線:歌内
      根室線:糸魚沢
      北上線:平石、矢美津
    • 名称変更
      石狩太美>太美
      石狩当別>当別
      東風連>名寄高校
      八幡大橋>八幡大橋(東陵高校)
    • 新駅
      ロイズタウン 札沼線
      内湾入口(八日町)(ないわんいりぐちようかまち) 大船渡線BRT
      大谷まち(おおたにまち)、 東新城(ひがししんじょう) 気仙沼線BRT
    ※ 今回より初めてかっこ付きの駅名が追加されましたが、駅名のかっこは全角丸括弧です。    半角のかっこは、これまで通り同名駅に用います。
      路線名のかっこはすべて半角です。
    • 営業キロの誤り
      南武線 西府 の営業キロ 30.1km → 30.0km
    • 大阪環状線遠回りに設定で表示されるメッセージを無くした.
      また、大阪環状線回り方向指定は経路指定時のみにしました。運賃計算は回る方向の通りの営業キロで計算結果を表示します。ただし、近郊区間内であれば、最安経路にされるますので、「遠回り」にした場合は、詳細画面で「指定した経路で運賃計算」を選択してください.
       インポート時、エクスポート時、大阪環状線遠回りにしたい場合、"r大阪環状線" とします.
    • 特定運賃の条件を緩め新幹線乗車も適用にした
    • 最短経路選択で、新幹線や会社線のない区間は選択肢から外すようにした

    2022年1月3日月曜日

    22.01アップデート

     バージョン22.01へアップデートしました。

    バージョンアップしました
    今回も不具合修正が主です。

    【バージョン番号】 22.01
    【対象OS】iOS版、MacOS版、Windows版、Android版
    【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

    Windows版は既にここからダウンロードできます(ただし、こちらのは第三者検証されておりません。作者のみ確認しております。ウィルス等のご心配な方はVectorサイトから取得ください)
    Vectorサイトは多分、今週か来週の水曜日に公開されるでしょう。
    Android版、iOS版、MacOS版は、数日以内には公開されるかとおもいます。

    ご指摘頂いた方、とても感謝です。大変ありがとうございました。

    以下、更新内容です。

    <全プラットフォーム共通>

    • 阿佐海岸鉄道DMV運行開始による運賃改訂に対応
    • 北越急行(ほくほく線)の通過連絡運輸の範囲を設定
    • 肥薩おれんじ鉄道、川内-八代の通過連絡運輸を追加
    • きっぷホルダの内部処理を変更(高速化・最適化)
    • 名称変更:妙高はねうま → えちごトキめき鉄道(妙高はねうま), 日本海ひすい → えちごトキめき鉄道(日本海ひすい)

    <Android版>

      • 旅客営業取扱基準規程第114条の適用条件が64.8kmで適用されてしまう不具合の修正

      ※ 北越急行(ほくほく線)の通過連絡運輸の範囲で米原とかは許可されないのですが設定可能になっている不具合があります
      ※ 肥薩おれんじ鉄道線の通過連絡運輸範囲の設定はしておりませんので、発券できない乗車券が計算できてしまうことがありますので、実際のご利用にはご注意ください。

      2021年8月16日月曜日

      バージョン21.08 へアップデートしました

      バージョンアップしました
      今回も不具合修正が主です。

      【バージョン番号】 21.08
      【対象OS】iOS版、MacOS版、Windows版、Android版
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      Windows版は既にここからダウンロードできます(ただし、こちらのは第三者検証されておりません。作者のみ確認しております。ウィルス等のご心配な方はVectorサイトから取得ください)
      Vectorサイトは多分、今週か来週の水曜日に公開されるでしょう。
      Android版、iOS版、MacOS版は、数日以内には公開されるかとおもいます。
      (最近、アップルは凄く早い。一晩で公開できる。Androidは審査がすごく遅くなってしまい最大7日間もかかるそう)

      ご指摘頂いた方、とても感謝です。大変ありがとうございました。

      以下、更新内容です。

      <全プラットフォーム共通>

      • 旅客営業取扱基準規程第114条が適用されない箇所が多数あったのを適用するように修正
      • 同適用時、運賃計算に用いた駅名を表示するようにした(営業キロはいままでも表示していた)
      • 新幹線在来線乗換時、折返し経路で不具合があったのを修正
      • 一部の経路で2度通過できてしまう経路があったのを修正
      • JR総持寺、高輪ゲートウェイなど特例運賃が適用していなかった区間がいくつかあったのを修正
      • 結果に旅客営業規則第16条の5(北千住-綾瀬)の注釈追加
      • 紀勢線でJR西の駅〜亀山間乗車でJR西日本株主優待が有効になる不具合の修正
      • 一部の文言を修正

      <iOS, MacOS, Android>

      • 特例非適用時旅客営業取扱基準規程第115条が適用されない旨の表示が抜けていたのを修正
      • 経路保存のUIの表示の不備を修正
      • きっぷホルダの各行にも営業キロを表示するようにした

      <iOS、MacOS>

      • 空行がインポートされてしまう不具合の修正


      2021年4月10日土曜日

      バージョン21.04.1リリース

       先行してリリースしましたAndroid版ですが、不具合が見つかりまして再度更新予定です。
      大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

      修正し、21.04.1として各サイトへ公開申請しました。

      なお、Windows版、iOS版は、公開前に差し止めましたのでリリースが少し遅れます。これも土日には対応予定です。とおもったら、Windows版も既に本サイトでは公開していました)

      ということで、バージョンですが、

      Android版、Windows版、iOS版、MacOS版:21.04.1

      として公開予定です(iOS版の21.04は公開していません、MacOS版は今回初リリースです)

      不具合の内容ですが、全OSで同じで、近鉄線、南海電鉄線を通過連絡運輸すると誤った結果を表示してしまう問題となります。21.03では起こり得ません。


      2021年4月9日金曜日

      バージョン21.04リリース

      バージョンアップのお知らせです。

      今回は主に、Android版で落ちてしまう不具合を修正しました。ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

      【バージョン】 21.04
      【対象OS】Windows/iOS/Android/Mac OS

      ※ 各所サイトに反映されるまで、1〜2週間くらいお待ちください

      Windows/iOS/Android

      • おおさか東線 城北公園通り→城北公園通

      Android:

      • 会社線通過連絡指定時に落ちる不具合
      • API level24で保存画面を開くと落ちる不具合
      • API level28で初回起動時に落ちる不具合
      • サポート対象バージョンは、API Levelで、21〜30です。それ以外のバージョンでは動作対象外となりました


      2021年3月12日金曜日

      バージョンアップのお知らせ:21.03

      バージョン21.03をリリースしました。

      Windows版と、Android版、iOS版です。
      Android版は、API Levelを21から30に上げました
      iOS版は、iOS12.1が最低バージョンとなりました。それ以前のバージョンでは動作しなくなりました(以前は8.0)

      使い方、操作方法、見た目、変わっておりません。不具合修正と、廃止駅、新設駅対応となります。ご指摘いただいた方、大変ありがとうございました。ここに感謝の意を表します。

      以下、修正内容:

      • JR東 株主優待割引率変更 1枚4割引に変更となり、2枚使用が廃止となった対応
      • 特例非適用時に「何が」非適用になったかを表示するようにした
      • 近郊区間で、指定した経路の運賃計算結果表示ができていなかった問題を修正(メニュー選択できるようにした)
      • 社線通過連絡運輸で発券可能駅から遠回りができなかった問題を修正
      • JR東海株主券行使でも201km以上では、都区内発着(旅客営業規則第86条)が適用していなかったのをするようにし、運賃計算を都区市内代表駅から(まで)とする
      • また、会社線通過連絡運輸で、JR東海は有効で、JR東日本管内は無効なケースでも、東海道新幹線でJR東日本管内発着の場合で同様とした
      • 山陽新幹線〜博多乗車時、吉塚、篠栗線、筑肥線、原田、鹿児島線で博多、博多南線へ乗車できるようにした
      • 牟岐線 海部駅が阿佐海岸鉄道へ移管され、阿波海南までに。阿波海南から海部までの運賃は0円です。ついでに阿佐海岸鉄道 海部〜甲浦を追加しましたが連絡運輸ではありませんので実際にはJR線と通しての切符は購入できません。
        2020年11月以前の海部発着JR時代の運賃は消費税8%時代のものをご利用頂くか、旧バージョン20.08をお使いください.
      • 新駅 奥羽線 泉外旭川(いずみそとあさひかわ)
      • 駅廃止
      宗谷線 徳満 上幌延 安牛 豊清水 紋穂内 南美深 北星 下士別 北剣淵 東六線 北比布 南比布
      函館線 伊納
      石北線 北日ノ出 将軍山 東雲 生野(石)
      釧網線 南斜里
      奥羽線 赤岩
      山田線 浅岸 大志田
      • 廃線 日高線 鵡川~様似
      • 常磐線 いわき〜浪江までを東京近郊区間の範囲に追加
      • 常磐線 原ノ町〜小高を仙台近郊区間範囲に追加
      • 越谷レイクタウンのキロ程がおかしかったのを修正
      • 奥津軽今別→奥津軽いまべつ
      • 近鉄線 松坂 鶴橋間乗車時の学割運賃の適用
      • 近鉄線 鶴橋接続の範囲を阪和線 天王寺〜久米田だったのを、天王寺〜和歌山へ
      • BRT線通過時、特定都区市内適用条件にBRT線の営業キロを含まないように修正
      • 株主優待割引、学割運賃の割引を、BRT線とJR線をそれぞれ別途算出してからの和に修正

      * 既知の不具合・対応していない要望(次回バージョンアップで対応しますので、おまちください)

      • 旅客営業規則第141条が適用できていない箇所がある
      • 旅客営業取扱基準規程第151-2 の一部の対応
      • JR九州、山陽新幹線 新下関〜博多間を含む往復運賃の片道変更時の運賃表示など 

      2020年8月16日日曜日

      バージョン20.08リリース

      バージョンアップのお知らせです

      【バージョン番号】 20.08
      【対象OS】iOS版、Windows版、Android版
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      Windows版は既にここからダウンロードできます。
      Vectorサイトは2週間後には公開されるでしょう。
      Android版、iOS版は、数日以内には公開されるかとおもいます。

      今回のバージョンアップは、2020年4月の、JR線のIRいしかわ併算割引廃止、あいの風とやま、えちごトキめき鉄道の運賃改定の対応と会社線追加です。大変遅くなり申し訳ありませんでした。つかいかた、見た目はまったく変わっておりません。

      以下、更新内容です

      <全プラットフォーム共通>

      • 智頭急行 上郡-佐用の運賃誤り
      • 常磐線 龍ケ崎市の駅名漢字が誤っていたのを修正
      • 札沼線 石狩金沢~新十津川廃止 
      • 以下の会社線を追加
          - 鹿島臨海鉄道(水戸―鹿島神宮)
          - 東京メトロ東西線(中野-西船橋)
          - 東京メトロ千代田線(西日暮里-北千住)
          - 愛知環状鉄道線(岡崎-高蔵寺)
          - 東海交通事業城北線(枇杷島-勝川)
          - 近鉄 大阪線・山田線(松阪-鶴橋)
          - 南海電鉄高野線(橋本-新今宮)
      • 2020年4月の運賃改定を反映(IRいしかわ、あいの風とやま、えちごトキめき鉄道)
      • 大都市近郊区間内での会社線利用においては、IC運賃を表示しないようにしました。
      • ※ 会社線通過連絡範囲はのちほどお知らせします。

      東京メトロの方が安い経路

      大都市近郊区間内での運賃において、今回、会社線に東京メトロ千代田線(日暮里-綾瀬)、東西線(中野-西船橋)を追加しましたが、大都市近郊区間内で自動算出する最安運賃ではこの経路は使用しません。たとえば、荻窪から千葉までの運賃は、JRのみの経路を指定すると、大都市近郊区間外や新幹線を指定しない、どのような経路を指定してもJR路線の最短である、920円を表示します。ですが、最短経路で「会社線利用」を選んだり、経路指定で東西線を選んだ経路だと、720円の表示となります。

      JR東日本は許可されていないが、JR東海は許可された通過連絡運輸で、東京都区内発着の経路

      例えば、唐津線山本から長崎線、鹿児島線経由で、博多から新幹線で品川までの経路は、「東京都都区内」までですので東京までの計算キロで計算しますが、筑肥線、地下鉄空港線、博多から新幹線の経路では、品川までの計算キロで計算しています。地下鉄空港線の連絡運輸にJR東日本は含まれていませんが、JR東海は範囲に含まれているためです。実際にマルスがそのように計算しているのかは未確認ですご存知の方、お知らせいただければ幸いです)。

       

      新規追加した会社線の消費税8%の運賃

      今回追加しました、会社線ですが、消費税増税前の8%の運賃は不明でして、不正確かもしれませんので、ご注意ください。正しい運賃をお知らせいただければ幸甚です。

      2020年3月25日水曜日

      バージョン20.03リリース


      バージョンアップのお知らせです

      【バージョン番号】 20.03
      【対象OS】iOS版、Windows版、Android版
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      Windows版は既にここからダウンロードできます。
      Vectorサイトは多分、来週の水曜日(4月1日)に公開されるでしょう。
      Android版、iOS版は、数日以内には(SARS-CoV-2の影響により遅れると思いますが)、公開されるかとおもいます。

      以下、更新内容です

      <全プラットフォーム共通>


      • 長崎線(喜々津-浦上)を長崎線(長与経由)に変更
      • 新幹線を含めた最短経路算出に失敗するケースがあったのを改善
      • 大都市近郊区間の処理で、福岡近郊区間の処理がされていなかった不具合
      • 会社線の通過連絡で、上り方面の通過連絡は取扱しない乗り入れ路線(発券不可区間)の指定でエラー表示になりますが、下り方面はエラー表示にならない不具合
      • 気仙沼BRT 赤岩港、気仙沼市立病院 追加
      • 常磐線 佐貫⇒竜ケ崎
      • 大船渡線 陸前今泉 大船渡丸森 地ノ森 田茂山 追加
      • 東海道線 御厨 高輪ゲートウェイ 追加
      • 予讃線 南伊予 追加
      • 両毛線 あしかがフラワーパーク 追加
      • 釧網線 南弟子屈 廃止
      • 根室線 古瀬 廃止

      ※ 札沼線 新十津川廃止はまだ残っています
      ※ あいの風とやま、IRいしかわ、えちごトキめき鉄道の運賃改定(2020年4月)は、まだ反映されていません

      <Android版>


      •  チケットフォルダの削除で確認ダイアログを表示するようにした


      リリース、大変遅れてしまい申し訳ございませんでした。
      次回リリースは、上記※の修正で、4月中の予定です。
      作者TODO管理は、Trello(ここ)でおこなっています。Githubリポジトリは開発者以外の一般の人には意味不明だし、まずメンバにも入っていないと思われますので変えました。


      2020年1月19日日曜日

      バージョン20.01.1リリース

      バージョンアップのお知らせです

      【バージョン番号】 20.01.1
      【対象OS】iOS版、Windows版、Android版
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      Windows版は既にここからダウンロードできます。
      Vectorサイトは多分、来週の水曜日(1月29日)に公開されるでしょう。→公開されました
      Android版は1月20日には、iOS版は、数日以内(遅くとも1月22〜23日)には、公開されるかとおもいます。→公開されました

      以下、更新内容です

      <Android, iOS, Windows共通> 

      • JR西日本+JR四国の通算時の乗車券でJR四国部101km~120kmの加算額が誤っていた

      既知の不具合

      • 会社線の通過連絡で、上り方面の通過連絡は取扱しない乗り入れ路線(発券不可区間)の指定でエラー表示になりますが、下り方面はエラー表示にならない不具合

      2020年1月7日火曜日

      バージョン20.01リリース

      バージョンアップのお知らせです

      【バージョン番号】 20.01
      【対象OS】iOS版、Windows版、Android版
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      Windows版は既にここからダウンロードできます。Vectorサイトへは依頼済みですが、公開されるまでには2週間以上かかりますので、お急ぎの方はここからダウンロードしてください。
      Android版、iOS版公開中です。
      以下、更新内容です

      <Android, iOS, Windows共通> 

      • 大都市近郊区間内において、地方交通線(八高線とか)経路の方が最短だが運賃は最安ではない場合の計算結果が異なっていた区間の修正(一部は直していたが、さらに強化しました)

      <Android, iOS>

      • 経路保存の処理を改善した
      • 保存経路のインポートエクスポートができるようにしました
      • きっぷホルダのエクスポートができるようにしました
      • 運賃詳細ビューにて、小児運賃の往復割引運賃が誤っていた不具合を修正
      • アイコンデザインを変更(詳細はこちら

      <Android>

      • 大都市近郊区間内乗車で新幹線利用して大都市近郊区間ルールを適用しない様にした際に、有効日数が2日となっているのに「途中下車不可」となっていた不具合の修正

      既知の不具合

      • 会社線の通過連絡で、上り方面の通過連絡は取扱しない乗り入れ路線(発券不可区間)の指定でエラー表示になりますが、下り方面はエラー表示にならない不具合(すみません、忘れてました。これから対応、対策を考えます)

      2019年11月12日火曜日

      バージョン19.11リリース

      バージョンアップのお知らせです

      【バージョン番号】 19.11
      【対象OS】iOS版、Windows版、Android版
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      Windows版は既にここからダウンロードできます。Vectorサイトへは依頼済みですが、公開されるまでには2週間以上かかりますので、お急ぎの方はここからダウンロードしてください。
      Android版、iOS版公開中です。
      以下、更新内容です

      <Android, iOS, Windows共通> 

      • JR北海道と本州との通し運賃で加算額が誤っていました
      • 大都市近郊区間内での不具合の修正(山陽新幹線 西明石、姫路、相生間は大都市近郊区間内となっていなかった)
      • 「羽沢横浜国大駅(はざわよこはまこくだいえき)」を追加。東海道本線貨物支線ですが品川、武蔵小杉、鶴見を経由した路線で、これまでの「東海道線(西大井経由)」としています(運賃計算としては鶴見からの延伸扱いですが、電車は鶴見に停まりません)

      <Android, iOS>

      • 軽微な改善修正

      既知の不具合

      • 会社線の通過連絡で、上り方面の通過連絡は取扱しない乗り入れ路線(発券不可区間)の指定でエラー表示になりますが、下り方面はエラー表示にならない不具合

      不具合のご指摘いただいた方、大変ありがとうございました。






      2019年11月4日月曜日

      Android版19.10.01リリース

      Android版を19.10.01として再リリースしました。
      内容は19.10とほとんど変わりません。
      起動時に、データソースを最新版(消費税10%版)に強制的に切り替えるようにしました。
      「設定」メニューから「データソース」を切り替えた方は新規にアップデートする必要はございません。(ちょっと気持ちクラッシュしないような堅牢な処理を施しました。「クラッシュしないよ!」という人は不必要かと)
      「設定」メニューでデータソースを過去のデータへ切り替えていた方で、本バージョンにアップデートした場合は、お手数ですが再度、データソースを切り替えていただけますようよろしくお願いします。
      参考:内部データベースについて

      2019年10月31日木曜日

      バージョン19.10リリース

      バージョンアップのお知らせです

      【バージョン番号】 19.10
      【対象OS】iOS版、Windows版、Android版
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      Windows版は既にここからダウンロードできます。Vectorサイトへは依頼済みですが、公開されるまでには2週間以上かかります。
      Android版は11月3日(日)までには公開予定です。→ 11月11日(月)頃の予定になりそうです
      iOS版は数日後、公開予定です.
      → Windows版、iOS版、Android版公開中です
      以下、更新内容です

      <Android, iOS, Windows共通> 

      • 消費税10%対応(iOS版では対応していましたが、JR四国の地方交通線のみ利用や、IRいしかわ、しなの鉄道線の併算割引、乗継割引に対応していませんでした)
      • 大都市近郊区間内での不具合の修正とオプションメニューの変更
      • 大阪環状線周りの処理仕様を変更
      • 函館線 苗穂の移転対応
      • 「大阪環状線遠回り」「特例非適用」機能において情報メッセージを表示

      <Android, Windows>

      • iOS版では19.09としてリリースされた機能(BRT対応など)(詳細)
        (Android, Windows版は、19.09を出せませんでしたので今回Verからになります)
      • iOS版では19.09.01で修正した不具合(消費税8%時代、JR九州の3~6kmの運賃の誤り)(詳細)

      <iOS>

      • 往復運賃が表示されていなかった不具合の修正
      • iOS13において、バージョン情報画面を閉じると固まってしまう不具合の修正
      • iPhone4とかの小さい画面で表示がかけていた問題の修正
      • iOS13ダークモードへの対応
        (現在でも継続してiOS8以降で対応しています)

      <Android>

      • 株主優待運賃に会社線利用部分が含まれていなかった不具合の修正
      • JR九州の計算キロ表示営業キロと異なる場合においても営業キロを表示していた不具合修正
      • 大阪環状線メニューと経路保存メニューを入れ替え、大阪環状線大回り関連の動作不具合修正
      • 色を少し変更しました。
      • その他細かい不具合の修正

      既知の不具合

      • 会社線の通過連絡で、上り方面の通過連絡は取扱しない乗り入れ路線(発券不可区間)の指定でエラー表示になりますが、下り方面はエラー表示にならない不具合

      多くの人にとって見た目、機能は変わらないかもですが、内部ロジックを大幅に変更しましたので不具合などございましたらご連絡いただければ幸いです。
      遅くなって申し訳ありませんでしたがどうぞよろしくおねがいします。
      また、今回新たな不具合の報告がありましたらその修正と、既知の不具合を修正したバージョン19.11を出す予定です(新規開業駅も含む予定です)。






      2019年9月17日火曜日

      バージョン19.09.01(iOS版)リリース

      バージョンアップのお知らせです

      【バージョン番号】 19.09.01
      【対象OS】iOS版のみ
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      以下修正点です。


        • 消費税10%版に暫定対応しました
        • JR九州 消費税8%時代、3~6kmの運賃が誤っていました。
          220円となっているが正しくは210円

        消費税10%は、以下の情報が不明なため暫定対応です。

        • JR四国 地方交通線のみの運賃
          旅客営業規則第84条の3(イ)、4(ロ)
        • - 本四備讃線における特定運賃
          旅客営業規則第85条の3の2
        • IRいしかわとJR北陸線、七尾線、城端線の乗継割引運賃
        • しなの鉄道線とJR線の乗継割引運賃

        上記該当部は不正確な運賃を表示しますのでご注意ください。
        正式版は10月に入ってからになるかとおもいますのでご了承ください。
        これからAndroid 版の改修作業に入ります。
        これも今月中にはなんとか出したいと思います。

        2019年9月11日水曜日

        バージョン19.09(iOS版)リリース

        バージョンアップのお知らせです
        消費税10%対応ではありません


        【バージョン番号】 19.09
        【対象OS】iOS版のみ
        【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

        以下修正点です。

        • BRT(気仙沼線、大船渡線)に対応しました
        • 路線DBにかなを追加し、あいうえお順にならべかえるようにした
        • 旅客営業取扱基準規程第115条の誤っていた部分を改善
        • その他大都市近郊区間内の挙動をみなおしました
        • 旅客営業規則第85条3の一部が適用されなくなっていた不具合の修正
        • 門司ー下関間の運賃が上りで誤っていた。(宇多津ー児島間も同様)
        • 以下の路線名を変更
          - 関西空港線(日根野-関西空港)→関西空港線
          ※該当する路線を保存されていた場合、破棄されてしまいますのでお手数おかけしますが再度、経路指定&保存が必要です
        Android版、Windows版は上記の不具合がございますのでご注意ください。今後、Android版、Windows版も修正予定です。
        その前に消費税10%対応版の改定作業に入ります。
        不具合など、お気づきの点。ございましたらお知らせいただけますと幸いです。

        今回修正した内容の詳しい解説は消費税対応版を出したあと、Android、Windows版の対応版もリリースできたあと、落ち着いたら書きたいと思います。主にBRTと大都市近郊区間絡みの内容です。

        消費税10%版これからやります。再来週の日曜日にはできればとおもいますがダメなら再々来週の日曜日(29日)にはだせればと(毎週末にここで進捗状況を報告いたします)
        ただし、そのあと、Android版の対応をおこないます。
        Windows版はさらにそのあとつくります。
        ちなみに作者の時間が取れるのは、平日夜の一部と、土日の一部のみです(祝日も休日ではない会社勤務)。リリースが遅れることはご容赦ください。

        あと、消費税増税対応していて気がついたのですが智頭急行の上郡、佐用間の運賃が間違ってますのでご注意ください。すみません。