ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月12日火曜日

25.08.2 バージョンアップ

 

先月の不具合を修正しました。

 【バージョン番号】 25.08

【対象OS】iOS版、macOS版、Windows、Android版

【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

【更新内容】

  • ハピラインふくいの小松駅を追加
  • ハピラインふくい、IRいしかわの各駅の一部の誤りを修正
  • 重複経路が許可されていた不具合の修正

iOS, macOS、Android は同日申請中です。
Windowsも追ってサイト登録申請しますが、1〜2週間ほどかかるようです。
おまちください。

2025年8月8日金曜日

25.08 Android版公開されました

 Androidバージョン公開されました。

 【バージョン番号】 25.08

【対象OS】Android
【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

【修正内容】

  • 北陸新幹線敦賀延伸
  • 運賃改定により、25年8月現在に。


詳細は、こちらを参照ください

バージョンコード(バージョン表記にかっこ内の数値)は、34です。
先日APKとして配布したものは、33です。
APKインストールされたかたは、こちらへアップデートしてください。僅かな修正が入っています(機能な差・バグ修正とかはなし)
最低APIレベル24
ターゲットAPIレベル36
です。
なお、以前お伝えした通り、デザインも含め、ほぼ99%がAIによりバージョンアップしました。不具合がありましたら申し訳ありませんがご了承、ご連絡ください。

2025年8月2日土曜日

25.08アップデート

先月の不具合を修正しました。

 【バージョン番号】 25.08

【対象OS】iOS版、macOS版、Windows版
【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

Windowsは来週の水曜?はアップデート公開されました。

iOS、macOSは8月4日頃にはあがるとおもいます。公開済みです。

変更内容

    • 3島跨り運賃の修正漏れ
    • 根室線分断により、路線名を根室線(滝川-富良野)と、根室線(新得-根室)に分ける

    以上です


    Androidですがデバック中です。

    99%以上はAIに作ってもらったものです。


    2025.8.2 15:00更新

    βバージョンですが、ここにAPKファイルを置いときました。

    転載、再配布は固く禁止ます

    無保証、自己責任でお願いします。とはいってもアプリの特性上、危険はないはずですが。

    Google play で公開後は消去します。また、ご自身で取得したファイルも消去し、正式版へ入れ替えのためインストールしなおしてください。

    [sha256sum]
    f05ac7b4bc54c70a92cc68fdf00c1d4bb8ca39ace20719057795defb7f23956c  farert2508rel.apk

    Google play での公開は、Googleとの手続き上、2週間〜3週間かかる見込みです。

    2025年7月29日火曜日

    不具合

    すみません、言い訳にならないですけど、3年近くぶりの更新のせいか、さっそく不具合が何点か発覚しているようです。来月頭には直しますので、申し訳ありませんが承知おきください。

    1. バリアフリーの愛知県内
    2. 3島跨り運賃ができてなかったりします。
    3. 根室線が滝川-根室で通して計算できちゃう
    4. 通過連絡運輸の範囲制限
    などです、1、2については致命的と考えていますので、来月中にバージョンアップします。
    不具合等、他にございましたら、Xもチェックはしておりますが、サポートサイト、Discordでも報告して頂けますと幸いです。

    Android版ですが、いちおう順調で、Vibeコーディングのおかで作り直しに近いのにまったく手を出させずに指示のみで9割方完成しています。凄いですね。AI。残りはコア部分(ここは自力でやる予定)差分、細かい修正が残っています。細かい修正ですがこれもAIにお願いすれば書いてくれるのですが、流石に全く作者が理解しないで完成させるというのはチョットなということで、AIが書いてくれたコードを理解するのに時間がかかりそうです。これもAIに聞きながらですけど。


    2025年7月21日月曜日

    iOS版、25.07アップデート

    大変お待たせいたしまして申し訳ございません。2年半ぶりのアップデートです。

     【バージョン番号】 25.07

    【対象OS】iOS版、macOS版、Windows版
    【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

    変更内容

    • JR九州運賃改定2025-4
    • JR四国運賃改定2023-5
    • JR北海道運賃改定2025-4
    • 大阪環状線、大阪電車区間 2025.4.1 
    • 北陸新幹線 敦賀延伸
    • 大阪電車
    • バリアフリー
    • 大阪電車区間は、時刻表もとに策定
    • IGRいわて 値上げ
    • IRいしかわ 値上げ
    • ハピラインふくい 追加
    • 北越急行 値上げ
    • あいの風とやま鉄道 えちごトキめき鉄道連絡 値上げ
    • しなの鉄道 23.4.1 値上げ(影響なし)
    • 松浦鉄道 24.10.1 値上
    • 鹿島臨海鉄道 24.10 
    • 東京メトロ 2025.3.15
    • 愛知環状鉄道 2025.3.15
    • 近畿鉄道 2023.4
    • 南海電鉄 2023.10.1
    • 肥薩おれんじ鉄道 2023.10

    通過連絡運輸の範囲は甘め・緩めに(というか変更なし。ハピラインふくいも追加していない)

    以上です。

    その他お知らせ

    大変お待たせいたしまして申し訳ございません。作者多忙により開発停止しておりました。

    Windows 版はこのあとだせるようになるとはおもいますが、Android版、、。。。ちょっと絶望に近いかも。

    どなたか開発に参加・お手伝いしてくれる方がおりましたら歓迎します。とくに、

    • Svelte/SvelteKit で、UIが書ける人
      • ご承知のとおり作者デザインセンスないので、Figmaとかで書いてくれる人だけも助かります。
    • kotlinのマイグレーションして動作可能にしてくれる人(Android版がdeprecated多発で旧ソースが動いていない)

    がいらっしゃれば、お任せしたいと思いますが。

    ただし、iOS、Android、Windows版のネイティブアプリは将来開発停止し、PWAへ移行しようと考えております。まだぜんぜん構想段階ですが。

    Discord 作りました。詳しくはそちらで。


    2022年9月28日水曜日

    諸々の修正について

    平素より、お世話になっております。

    問い合わせページで教えていただきました不具合と要望ですが、現在対応中です。

    既に一度修正した 近鉄線の不具合 が、現リリースバージョンでまたでており、こちらの修正対応で時間がかかっております(こちらはDB名の変更等で開発環境スクリプトの修正のみで対応できる軽微な修正)。が、そのほかに近鉄線の連絡運輸範囲が縮小されたことによる対応に時間がかかっております。

    なにぶん、時間が取れないため殆ど進んでおりませんが今年中には修正できるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。


    2022年4月25日月曜日

    Android版22.04 公開しました

     大変、お待たせいたしました。Android版の22.04 を公開しました。

    細かい不具合の解消と、一部のわかり難い文言を変更しました。

    夏までに、他プラットフォームも含め全般にもう一回アップデートがあるかもしれません。

    主に、OSや、ライブラリにアップデートの合わせた微修正(といっても細かいところが多い)、追従とかで、動作・機能には変更ありませんが。


    2022年4月12日火曜日

    Android版22.04

     新バージョンのAndroid版ですが、現在品質に問題が発生しているため修正中です。

    リリース遅れます。すみません、今月末までにはと思います。


    2022年1月3日月曜日

    22.01アップデート

     バージョン22.01へアップデートしました。

    バージョンアップしました
    今回も不具合修正が主です。

    【バージョン番号】 22.01
    【対象OS】iOS版、MacOS版、Windows版、Android版
    【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

    Windows版は既にここからダウンロードできます(ただし、こちらのは第三者検証されておりません。作者のみ確認しております。ウィルス等のご心配な方はVectorサイトから取得ください)
    Vectorサイトは多分、今週か来週の水曜日に公開されるでしょう。
    Android版、iOS版、MacOS版は、数日以内には公開されるかとおもいます。

    ご指摘頂いた方、とても感謝です。大変ありがとうございました。

    以下、更新内容です。

    <全プラットフォーム共通>

    • 阿佐海岸鉄道DMV運行開始による運賃改訂に対応
    • 北越急行(ほくほく線)の通過連絡運輸の範囲を設定
    • 肥薩おれんじ鉄道、川内-八代の通過連絡運輸を追加
    • きっぷホルダの内部処理を変更(高速化・最適化)
    • 名称変更:妙高はねうま → えちごトキめき鉄道(妙高はねうま), 日本海ひすい → えちごトキめき鉄道(日本海ひすい)

    <Android版>

      • 旅客営業取扱基準規程第114条の適用条件が64.8kmで適用されてしまう不具合の修正

      ※ 北越急行(ほくほく線)の通過連絡運輸の範囲で米原とかは許可されないのですが設定可能になっている不具合があります
      ※ 肥薩おれんじ鉄道線の通過連絡運輸範囲の設定はしておりませんので、発券できない乗車券が計算できてしまうことがありますので、実際のご利用にはご注意ください。

      2021年3月12日金曜日

      バージョンアップのお知らせ:21.03

      バージョン21.03をリリースしました。

      Windows版と、Android版、iOS版です。
      Android版は、API Levelを21から30に上げました
      iOS版は、iOS12.1が最低バージョンとなりました。それ以前のバージョンでは動作しなくなりました(以前は8.0)

      使い方、操作方法、見た目、変わっておりません。不具合修正と、廃止駅、新設駅対応となります。ご指摘いただいた方、大変ありがとうございました。ここに感謝の意を表します。

      以下、修正内容:

      • JR東 株主優待割引率変更 1枚4割引に変更となり、2枚使用が廃止となった対応
      • 特例非適用時に「何が」非適用になったかを表示するようにした
      • 近郊区間で、指定した経路の運賃計算結果表示ができていなかった問題を修正(メニュー選択できるようにした)
      • 社線通過連絡運輸で発券可能駅から遠回りができなかった問題を修正
      • JR東海株主券行使でも201km以上では、都区内発着(旅客営業規則第86条)が適用していなかったのをするようにし、運賃計算を都区市内代表駅から(まで)とする
      • また、会社線通過連絡運輸で、JR東海は有効で、JR東日本管内は無効なケースでも、東海道新幹線でJR東日本管内発着の場合で同様とした
      • 山陽新幹線〜博多乗車時、吉塚、篠栗線、筑肥線、原田、鹿児島線で博多、博多南線へ乗車できるようにした
      • 牟岐線 海部駅が阿佐海岸鉄道へ移管され、阿波海南までに。阿波海南から海部までの運賃は0円です。ついでに阿佐海岸鉄道 海部〜甲浦を追加しましたが連絡運輸ではありませんので実際にはJR線と通しての切符は購入できません。
        2020年11月以前の海部発着JR時代の運賃は消費税8%時代のものをご利用頂くか、旧バージョン20.08をお使いください.
      • 新駅 奥羽線 泉外旭川(いずみそとあさひかわ)
      • 駅廃止
      宗谷線 徳満 上幌延 安牛 豊清水 紋穂内 南美深 北星 下士別 北剣淵 東六線 北比布 南比布
      函館線 伊納
      石北線 北日ノ出 将軍山 東雲 生野(石)
      釧網線 南斜里
      奥羽線 赤岩
      山田線 浅岸 大志田
      • 廃線 日高線 鵡川~様似
      • 常磐線 いわき〜浪江までを東京近郊区間の範囲に追加
      • 常磐線 原ノ町〜小高を仙台近郊区間範囲に追加
      • 越谷レイクタウンのキロ程がおかしかったのを修正
      • 奥津軽今別→奥津軽いまべつ
      • 近鉄線 松坂 鶴橋間乗車時の学割運賃の適用
      • 近鉄線 鶴橋接続の範囲を阪和線 天王寺〜久米田だったのを、天王寺〜和歌山へ
      • BRT線通過時、特定都区市内適用条件にBRT線の営業キロを含まないように修正
      • 株主優待割引、学割運賃の割引を、BRT線とJR線をそれぞれ別途算出してからの和に修正

      * 既知の不具合・対応していない要望(次回バージョンアップで対応しますので、おまちください)

      • 旅客営業規則第141条が適用できていない箇所がある
      • 旅客営業取扱基準規程第151-2 の一部の対応
      • JR九州、山陽新幹線 新下関〜博多間を含む往復運賃の片道変更時の運賃表示など 

      2021年1月10日日曜日

      AppStoreや、Google Playのレビュー投稿(質問)された方への返信

      AppStoreや、Google Playのレビュー投稿された方へ返信すると、齟齬があったり、何度も詳細を聞き返すやりとりが発生したりするのも困るので、こちらで返信します。

      以降、質問と思わしき投稿について返信します。ここに書いていない場合は、修正済みとなっている認識です。齟齬がございましたら、サポートへお願いします(匿名メールでも公開コメントでも可です)

      要望と思わしき投稿は、当ブログでも回答しております。

      それ以外は感想と捉え、嬉しく思います。ありがとうございました。

      また、下記以外の、TODO管理はこちらに記載しております


      AppStore(iOS)にて(順不同)


      (ヒロハさん)私鉄にも対応して欲しい

      申し訳ありません。個人で開発している以上、会社員で土日か、夜のみの開発時間しか取れず、とても手が回りません。とくに、運賃改訂があった際の対応は厳しいです。

      オープンソースにしてはおりますが、ほとんどというか全く人気ないので難しいです。

      (vggc)j_sgvgri/@g&_vtさん)篠ノ井線松本駅以北が出ません。

      でます。分岐特例の補正をご参照ください

      (wec08さん)妙高はねうまラインを経由地として使えないので改善お願いします🙇🏻‍♂️

      当初から、この不具合については認識しておらず、「いけるはずなんだけどなぁ」としか思ってませんでした。

      「経路運賃キロ計算アプリの使い方〜目次」-「(会社線通過連絡運輸のルール)」

      会社線通過連絡運輸2」等をみて、それでもおかしいと思える場合、どのような経路を指定してそうなったか、お知らせ頂ければと思います。

      (彩榮さん)JR 東から三陸鉄道への接続は出来ないのですか?

      接続(連絡運輸)はできるようですが、「通過連絡運輸」は制定されていないようですので、本アプリでは対応していません。申し訳ありません。

      「経路運賃キロ計算アプリの使い方〜目次」-「(会社線通過連絡運輸のルール)」をご覧ください

      (001 よっちゃんさん)課金されるかどうか不明です。

      未来永劫、お金を取ることはありません。このサイトでは広告を入れていますが、アプリ内に邪魔な広告は入れません。

      (秀明日さん)、(ゆうなぎMさん)使い方が分からない

      本ブログを見ていただければと思います。
      ただ一般の人には、必ずしも使わないといけないものでもなく、使う意味もないものなので、アンインストールをお勧めします。

      (メイスpmdwucjさん)東京から上越新幹線に乗れない

      「経路運賃キロ計算アプリの使い方〜目次」-「指定できる路線」を参照ください

      (多田野鉄ちゃんさん)スーパーはくとで鳥取に出る時の料金を調べようとしたら智頭急行が「許可されていない会社線通過です」

      これも、いけるはずなんですが。。。
      いけないとすると、ほかの会社線をすでに通過している場合です。
      「経路運賃キロ計算アプリの使い方〜目次」-「会社線通過連絡運輸」をご参照ください。

      (meitetsu31<7さん)近鉄線鶴橋-松阪間を通過連絡とさせた場合の学割運賃

      修正中です。次回バージョンアップで修正できたらと思います

      (ささささ...さん)運賃計算の特例が考慮されていないため、常磐線から上野乗り換えで東北新幹線に乗車するという経路設定にしようとする(一例)と、経路の重複とみなされてしまうというようなことが起こってしまいます。

      乗車券の効力について」に記載しました

      (桐生0815さん)iPadでも使えますが、横長にしたときに2画面になってくれると嬉しいです。

      これ、やりたいのですが、技術不足で出来ていません。なんとかしたいです。Android版は簡単だったんですけどね。

      (AYAME0209さん)鹿島神宮駅〜鹿島サッカースタジアム駅間の営業キロ

      18.04で修正、20.08で鹿島臨海鉄道線も追加しています

      (通りすがりのJRペンギン)福岡市営地下鉄の通過連絡が、JR東海の東京都区内が設定されてるにも関わらず、福岡市営地下鉄の姪浜までは追加出来るのですが、筑肥線を追加出来なくなっています

      18.08で修正済みですが、"旅客営業規則第86条が適用されていない”と言うことですね?そこは次回バージョンアップで修正できたらと思います。


      Google Playより


      (Fukuさん)使い方がさっぱり分からない。パケット損した

      本ブログの使い方を見ていただければと思います。ただ一般の人には使えるものでも使う意味もないかと思われますので、アンインストールをお勧めします
      「旅客営業規則」・「旅客営業取扱基準規程」の存在くらいは知った人を対象としており、それ以外の人にとっては使い用の無いものです。

      (Mr Booさん)検索機能を追加して欲しい 常磐線北小金が、出てこない

      どの画面のことをおっしゃっているか不明です。常磐線北小金井は、初期バージョンからありますし、検索も初期バージョンからできます。


      (ゆうさん)越谷レイクタウンの距離が間違っている

      確認して修正します。ご指摘ありがとうございました

      (M 24さん)社線もついかしてほしいところ

      申し訳ありません。個人で開発している以上、会社員で土日か、夜のみの開発時間しか取れず、とても手が回りません。

      オープンソースにしてはおりますが、ほとんど、というか全く人気ないので難しいです。

      (野地優太さん)山田線の浅岸駅・大志田駅は廃止されました

      ご指摘ありがとうございました。次回バージョンアップで修正したいと思います。


      2020年8月16日日曜日

      バージョン20.08リリース

      バージョンアップのお知らせです

      【バージョン番号】 20.08
      【対象OS】iOS版、Windows版、Android版
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      Windows版は既にここからダウンロードできます。
      Vectorサイトは2週間後には公開されるでしょう。
      Android版、iOS版は、数日以内には公開されるかとおもいます。

      今回のバージョンアップは、2020年4月の、JR線のIRいしかわ併算割引廃止、あいの風とやま、えちごトキめき鉄道の運賃改定の対応と会社線追加です。大変遅くなり申し訳ありませんでした。つかいかた、見た目はまったく変わっておりません。

      以下、更新内容です

      <全プラットフォーム共通>

      • 智頭急行 上郡-佐用の運賃誤り
      • 常磐線 龍ケ崎市の駅名漢字が誤っていたのを修正
      • 札沼線 石狩金沢~新十津川廃止 
      • 以下の会社線を追加
          - 鹿島臨海鉄道(水戸―鹿島神宮)
          - 東京メトロ東西線(中野-西船橋)
          - 東京メトロ千代田線(西日暮里-北千住)
          - 愛知環状鉄道線(岡崎-高蔵寺)
          - 東海交通事業城北線(枇杷島-勝川)
          - 近鉄 大阪線・山田線(松阪-鶴橋)
          - 南海電鉄高野線(橋本-新今宮)
      • 2020年4月の運賃改定を反映(IRいしかわ、あいの風とやま、えちごトキめき鉄道)
      • 大都市近郊区間内での会社線利用においては、IC運賃を表示しないようにしました。
      • ※ 会社線通過連絡範囲はのちほどお知らせします。

      東京メトロの方が安い経路

      大都市近郊区間内での運賃において、今回、会社線に東京メトロ千代田線(日暮里-綾瀬)、東西線(中野-西船橋)を追加しましたが、大都市近郊区間内で自動算出する最安運賃ではこの経路は使用しません。たとえば、荻窪から千葉までの運賃は、JRのみの経路を指定すると、大都市近郊区間外や新幹線を指定しない、どのような経路を指定してもJR路線の最短である、920円を表示します。ですが、最短経路で「会社線利用」を選んだり、経路指定で東西線を選んだ経路だと、720円の表示となります。

      JR東日本は許可されていないが、JR東海は許可された通過連絡運輸で、東京都区内発着の経路

      例えば、唐津線山本から長崎線、鹿児島線経由で、博多から新幹線で品川までの経路は、「東京都都区内」までですので東京までの計算キロで計算しますが、筑肥線、地下鉄空港線、博多から新幹線の経路では、品川までの計算キロで計算しています。地下鉄空港線の連絡運輸にJR東日本は含まれていませんが、JR東海は範囲に含まれているためです。実際にマルスがそのように計算しているのかは未確認ですご存知の方、お知らせいただければ幸いです)。

       

      新規追加した会社線の消費税8%の運賃

      今回追加しました、会社線ですが、消費税増税前の8%の運賃は不明でして、不正確かもしれませんので、ご注意ください。正しい運賃をお知らせいただければ幸甚です。

      2020年3月11日水曜日

      次回のバージョンアップ予定

      ですが、作者怠慢の理由により、暫くかかりそうです。
      廃止駅、新設駅がいくつかありますのと、会社線で運賃値上げもありますが、
      4月のどこかになりそうです。申し訳ございません。
      早ければ、3月の連休あとには出せる見込みです。
      また、今回は、全プラットフォームは同時に出せると思います(機能的に変更はない)。


      2019年10月5日土曜日

      消費税10%対応について

      ずいぶんお待たせして申し訳ありませんが、現在、Android版の動作テスト中で、まだまだ時間がかかりそうです。
      Android版は、私自身使わないので置き去りになっていた細かい不具合が結構あることがわかり、その修正に時間がかかっております。
      Windows版も、Windows PCを所有していないため後回しにしております。
      iOS版は、暫定に10%対応しております。JR四国ローカルや大都市近郊区間内の近距離圏内で不具合はあるものの中長距離においては問題なく使えると思いますので、Android版、Windows版の改修目処がついた際に、消費税10%対応正式版を出したいと思います。

      冒頭に述べた通り、Android版の不具合が結構ありますので、その改修とテストにお時間をいただいている状況で今月いっぱいはかかる見込みです。
      終わりころまでには、すべて完了させてリリースしたいとおもいます。
      それまでご不便おかけしますがお待ちいただけますようよろしくお願いいたします。
      申し訳ございません。

      2019年6月24日月曜日

      Android版バージョン19.06

      昨日リリースしましたAndroid版19.06ですがクラッシュログが多数あがってしまっていました。
      原因不明です。
      こちらで実機でテストしてみたところ動作していそうでしたので再度アップロードしました。
      これといった修正をせずに原因不明のままですので、大変御不便おかけするかもしれませんが様子をみさせていただけますでしょうか。
      どうぞよろしくお願いいたします。
      バージョン番号は変えましたが、バージョン名はそのままです。

      2019年5月29日水曜日

      バージョン19.05.02アップのお知らせ

      不具合を修正しマイナーバージョンアップしました
      ご指摘いただきました方、大変ありがとうございました。

      【バージョン番号】 19.05.02
      【対象OS】iOS版, Windows版, Android版
      【配布サイト】ダウンロード(入手)はここからたどれます

      全プラットフォーム版が本日には公開されるはずです。
      但し、Windows版は、Vectorサイトで公開されるまでには2週間以上かかりますので、ここからダウンロードしてください。

      <Android, iOS, Windows共通> 

      • JR北海道内 地方交通線、幹線の合算営業キロが10.0キロ未満の運賃の適用に誤りがありましたので修正しました。 
      • 大都市近郊区間内で600kmを超える経路や、会社線(しなの鉄道線)を経由したほうが近い経路だと正しいIC運賃が得られていない不具合の修正
      • 最短経路算出に「新幹線」使用の有無以外に「会社線」の使用有無も追加(従来は会社線は常に含まれていた)
      • 新幹線経由での東京-品川の運賃が異なっていた
      • 会社線路線名の変更
        伊勢線 → 伊勢線(伊勢鉄道)
        中村線 → 中村線(土佐くろしお)
        智頭線 → 智頭線(智頭急行)
        宮津線 → 宮津線(北近畿タンゴ)
        宮福線 → 宮福線(北近畿タンゴ)
      ※ 上記会社線を含んだ経路を保存されていた場合、ご不便おかけしますが、エラーとなり表示されなくなりますのでお手数ですが再経路編集&保存していただけますようよろしくお願いいたします。 上記以外の会社線(青い森鉄道とか、えちごトキめき鉄道とか地下鉄空港線とか)は、既存の名前のままです。 路線名が一見してJR線と区別がわかりづらい路線に()を付加しました。ふざけた路線名でない場合や、硬い名称の路線はJR線と思っていただければと思います。

      <Android>

      • 発駅、着駅選択画面をスクロールすると上部が欠けるのを修正
      • 結果ビューで下端が欠けるのを修正
      • リスト選択で、Ripple&Effect表示するようにした。
      • 許可されていない会社線を指定したなどのエラーメッセージが表示された場合、経路がきっぷホルダへ追加できない不具合の修正

       <iOS>

      • きっぷホルダ(左ビュー)に保持した経路を再び編集する際、複乗や同一駅を通過できてしまう不具合の修正

      2018年12月24日月曜日

      Androidバージョン0.1.2(ベータ版)

      Android版をベータバージョン 0.1.2として公開しました。
      Android機を所持している方なら、どなたでも入手可能です。但し、Androidバージョンは、5.0(Lollipop)からとなります。
      アプリは Google Play で入手できます。
      ダウンロードページからも辿れます。
      まだ若干の不具合はありますので不具合内容はお知らせいただけたらと思います。

      2018年12月21日金曜日

      Androidバージョンアルファ版

      Android版α版をGoogleサイトへアップロードしました。
      是非とも試用して頂ければと思います。
      クローズドなアルファリリースとなりますので、@gmail.com アカウントのメールアドレスが取得している必要があります。
      評価試用してくれる方、ご利用になりたい方は、@gmail.com のメールアドレスとともに、「お問い合わせ」ページ(の右端下のフォーム)へアクセスください。
      当方よりテスターメンバー(下記1枚目の画面)へ追加登録し、アプリ取得URLをお伝えします。
      まだ不具合は多数残っているかと思いますので、ご指摘いただけますようご協力よろしくお願いします。




      2018年8月27日月曜日

      Ver.18.08アップデートの注意(iOS版)

      iOS版で、18.08へバージョンアップした際、使用データベースが以前(いままで使用していた)ものになっています。
      「設定画面」で必ず「最新版」にしてからお使いください。
      次回バージョンアップ以降ではバージョンアップ後、1回目のみ強制的に最新版を使うようにしたいと思います(現在は今まで使用していたものをそのまま使用)。